こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmai(@maimecc)です。
よく聞かれる質問のひとつに「コーチング料金は外部に掲載すべきか?」というのがあります。
あなたはいま、自分のセッション価格を掲載していますか?
今日は価格表示に関してお話していきたいと思います。
【サイト内 必読記事】「月収100万コーチになるための本質」
高額であればあるほど掲載率は減少する傾向にある
当たり前かもしれませんが、安価(1〜2万円くらい)で提供しているコーチなら大抵ホームページに料金表示をしています。このあたりの料金だと掲載に抵抗がない人が多く、なぜなら「だいたい皆が出している料金だから」なんですよね。
いわゆる市場平均価格を超えた額を提示しようとすると、うしろめたいとか、気が引けるとか、感情的な抵抗が出てきます。
「うわ、高っ……」という初見閲覧者の目。
「このコーチ、たいしたことないくせにこんな高い料金で掲載して……」というコーチングスクール同僚からの目。
まあそんなことを気にする必要は全くないのですが、気になるといえば気になりますよね。
料金を掲載していないコーチはなぜ価格を非公開にしているのか?
あとは、周りの目が気になるという理由がなくても、高額セッション料金を非掲載にするコーチもいます。
その理由は、パッと見の価格の印象を理由に離脱されたくないから。
「価格の詳細は個別にご案内しています」
「不定期でセッション料金をご案内しています」
このような感じで、常時掲載をしていないコーチもいると思います。
もし誰もが見えるところに高いセッション料金を掲示していたら、その値段を見た瞬間に離脱する人も少なくないと思います。
価格の案内は個別対応と濁しておいてもらったほうが、「自分にも払える額かもしれない」という希望を持てますよね。
30万ならいけるかも、と思っていた初見の閲覧者は、そのコーチと信頼関係も十分に築けていないので、100万を目にしたら離脱することでしょう。
それはコーチにとっても閲覧者にとっても機会損失になるかもしれません。
コーチにとってはビジネスチャンスを、閲覧者にとっては人生を変える機会を逃す可能性があるということです。
信頼関係が築ければ、「この人になら100万払ってもいいかも……」となる可能性もゼロじゃないわけですから。
(ただ私の経験上、30万が本当の意味で限度額の人は100万払おうとは中々なりません。覚悟の強さ、本気度合いなどに大きな違いがありますから……)
あとは言い方は悪いですが、巧みな営業トークでクライアント候補を説得し、丸め込むことができるコーチは価格を提示していないこともあります。
要は営業トークで契約を取り切れるなら、価格を提示することでわざわざ機会損失する必要はないということですね。
あいまいなコーチング商品を高額で売れる人は、ネームバリューがあるか、営業が得意かのどちらかということが多いです。
あとは広告を大量に出して見込客を膨大に獲得するのであれば、一定の確率で契約になるので、わざわざ価格提示する必要もないでしょう。
なぜmaiは高額メニューを価格提示しているのか
ではここで私のセッションメニューを見てみましょう。
高いと思いますか?安いと思いますか?
一般的な感性で見たら、高いと思うかもしれませんね。稼いでるコーチから見たら、安いと思うかもしれません。
SNSではじめて私を見て、気になってホームページを見てみたら価格を見てショックを受けて離脱する……ということは、顕在化はしていませんが、まあそこそこあるのではないかなと思います(笑)
ではなぜ価格を提示しているのか?理由は3つあります。
ひとつは、私のポリシーの問題。
後出しジャンケンをしたくないということですね。私に興味を持ってくださって、貴重な時間を割いて話を聞いてくれたのに、いざ料金を提示されてみたら想像を超えた価格だった……となるのは、なんか違うなと。
私がクライアントだったらイヤなので。いまのメンターを探すときも、料金掲載している人を探して選びました。
ふたつめは、値段を理由にする人とはそもそも合わないということ。
どんな経緯や背景があれ、「お金がない」「払えない」というのは言い訳です。maiさん厳しすぎる!と思うかもしれませんが、この感覚は稼いでるコーチからすれば当然の価値観です。
私はコーチが稼げるようになるための支援をしていますが、何かと言い訳をしたり覚悟が足りなければ、私がいくらサポートしても結果は出ません。
そうした関わりを長期的に続けるというのはお互いに苦痛ですよね。
私は、私の助けを必要とする本気の方だけをサポートしています。なので、たとえ初見であっても値段を見て離脱するなら、離脱していただいて問題ないのです。
みっつめは、営業したくないから。
私は基本的に営業トークを駆使したり、営業活動したりということはしません。売り込みもしません。相手が悩んで沈黙しているあいだは、私もぼーっとしたりしています。
それなりの値段がする商品、巧みな営業トークでコーチの手のひらのうえで転がされて、「つい買っちゃった」みたいな買い方ってしてほしくないんですよ。
高いトレーニングマシンをつい買っちゃったけど部屋で置き物になってるとか、そういう末路になる確率が上がってしまうからです。
コーチング商品は、転がされたり押し売りされたりで買うようなものじゃないと思っています。
まあ、あとは営業ってめんどくさい。できるだけやりたくない。そんな感じです。
料金掲載は明確な意図をもってするかしないかを決めましょう。「なんとなく」が一番まずいです。