コーチングで独立に失敗した人たちの実例から見る5つの特徴

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmai(@maimecc)です。

コーチング起業に関するサービスを提供していると、毎日のように様々なコーチの話を聞きます。

これを読んでいる方も、

ゆくゆくはコーチングで起業したい……

コーチング一本で食べていきたい……

そんな風に考えている人も多いのではないでしょうか。

そうであれば、この記事を見つけたあなたはラッキーかもしれません。

今回は私が見たコーチング独立や起業に失敗した方々の実例をもとに、その特徴について説明します。

【サイト内 必読記事】「月収100万コーチになるための本質

特徴1:コーチングの資格をとれば独立して稼げると思い込んでいた

勉強する人たち

コーチングスクールを卒業して資格を得ることで、資格があれば稼げると考えてとりあえず独立してしまったケースです。

コーチングスクールではコミュニケーションスキルとしてのコーチングは学ぶことができますが、稼ぎ方、収入を得る方法は一切教えてくれません。

コーチングスクールが発行している資格は終了証であり、威力あるプロの資格ではない

「そうは言ってもちょっとくらい教えてくれるだろう」という期待を持つかもしれませんが、断言します。

どんなに「すぐに活かせる」とか「仕事にできる」と謳っていても、そのノウハウを蓄積し提供しているコーチングスクールは存在しません。

それなのに、資格を与えられることでプロになったと錯覚し、貯金があるから大丈夫だろうという認識で独立してしまう人が少なからずいます。

コーチングスクールの資格は、あくまで修了証にすぎません。

コーチングスクールに通うことでコーチングマニアにはなれますが、ビジネスとして稼げるコーチになるかどうかは別の話です。

資格が成功の有力な材料になり得ないのはコーチングに限らない

よくFP資格をとったのに仕事がないとか、弁護士になったのに顧客がとれないとか、社労士になったけど取引先がいないとか、そういった話は聞きませんか?

どんなに難関な資格をとったとしても、民間人・組織を顧客にする以上、集客や営業は必要不可欠です。

なぜならその資格を持っている人は世の中にごまんといて、年々増えているからです。

私は起業時に役所の中小企業診断士の方に相談に行ったことがありますが、「コンサル業や士業でも、独立して年500万稼ぐのもラクじゃない」と言われました。

(そして当時、会社勤めしながら月100万稼いでいた私は、「会社を辞めて独立する」と言ったら全力で止められました。恐らく月100万も稼げているわけがないと思われ、心配してくださったんでしょう)

その後、私は特に問題なく独立し会社を設立しましたが、年500万も稼げないコーチの多さや、稼げていても休みなく集客やセールス、顧客対応に追われている人ばかりだと知り、とても驚きました。

なぜせっかく資格をとっても稼げないコーチが多いのでしょうか?

それは「資格があれば起業できる」という触れ込みが、資格ビジネスの典型的なマーケティング戦略だからです。

コーチング資格はいらないというニュアンスの標識
コーチングの資格をとっても副業に活かせない人

特徴2:レールを外れるカッコよさに憧れて独立した

自由を満喫する男性

これはミーハー心が先立って独立して失敗してしまったケースですね。

コーチは非常に参入障壁が低く、誰でも名乗れてしまう職業です。

しかし職業名のカッコよさみたいなところはあるので、「コーチとして独立する」ことに中途半端に夢を見てしまうところがあります。

  • 好きなことをして生きる
  • 心が喜ぶことをして生きる
  • 強みを活かして生きる
  • ワクワクが大事
  • これからは個の時代
  • 敷かれたレールの上の人生はもう嫌だ
  • このようなマインドで稼げるようになる前に独立してしまうケースは、昔ほどではありませんが未だに見受けられます。

    ミーハー心で独立すると、結局軌道に乗らず、実家暮らしだったり、パートナーの収入に頼りきりだったり、貯金を切り崩し続けているという方が多いです。

    私の知り合いで成功しているコーチは、同じような状況に陥った後、最後の最後で成功するルートにたどり着いて死に物狂いで巻き返し、数百万の負債を返済し成功者になった方もいらっしゃいます。

    そのため、たとえ失敗したとしても「こんな人生は絶対に嫌だ」と奮起し、正しい成功ルートに辿り着ければ問題ないわけです。

    しかし明らかにそのままではマズいだろうという状況なのに、本人にあまり危機感がないというケースがなぜかとても多いのです。

    根拠のない自信というのはビジネスをする上で大切なのですが、それもこういう場面では逆効果。

    結果として事業を畳んだり、誰かの収入に頼ったり、アルバイトを兼業したり、企業人に復帰することになります。

    特徴3:いざとなれば企業勤めに戻ればいいと思ってる

    笑顔の女性コーチ

    世の中何があるかわかりませんから、独立してみたものの企業勤めに復帰するというケースはあると思います。

    究極のところ、生きていければいいわけで、そのためならどんな選択肢もアリです。

    とはいえ、最初から上手くいかなければ企業勤めに戻ればいいと思っているなら、成功しません。

    最初から逃げること前提で成功できるほど、ビジネスは甘くありません。

    というか、普通にクライアントに対しても失礼です。

    ビジネスは本人の覚悟が大前提なので、結局甘えがある状態で始めても、独立後は失敗して終わります。

    「上手くいかなければ辞めればいいや」と思っているなら、しんどいときに頑張る理由がなくなりますから。

    起業すると『想定外』はいくらでもある

    なぜここまで言うかというと、起業時点で「何があっても成功するまで頑張る!」と決めたとしても、いざ成功の山を登り始めたら「こんなはずじゃなかった」という想定外の出来事にいくらでも直面するからです。

    • 思ったより大変
    • 思ったほど上手くいかない
    • こんなに時間がかかると思わなかった
    • もっと簡単に稼げるものだと思ってた
    • 頑張っても頑張っても結果が出ない
    • こんな思いをしてまで稼ぎたいわけじゃなかった

    こうした予想を外れる現実や感情に直面したとき、最初の時点でどんなに覚悟とやる気に満ち溢れていても、人は挫折し、諦め、ビジネスから退場します。

    そんな人たちを私は何人も見てきました。

    始める段階で中途半端なマインドセットでは、上手くいくはずのものも失敗に終わります。

    まずは会社で働きながら生活費以上稼げることが大事

    たまに「会社が忙しいから辞めて自分のビジネスに集中したい」という人がいます。

    よほど時間がないなら別ですが、ちょっと残業がある程度の普通の会社員なら、この考え方は私は反対です。

    なぜなら正しく稼げるようになるための仕組みを作り、その仕組みを効果的に運用すれば、時間がなくても稼ぐことはできるからです。

    逆にこうした仕組みや運用が出来上がっていない状態で、どんなに時間があっても、稼げるようには慣れません。

    仕組み作りと運用は、会社員としてフルタイムで働きながらでもできます。

    副業で大きく稼げるかどうかは、自分のビジネスの完成度を測り、独立後も安定できるかどうかを確認するための試金石です。

    もし「会社員をしながらこんな大変なことできない!」と思うなら、マインドセットがまだ不完全なので、起業という挑戦自体を先送りにしたほう良いでしょう。

    パソコンとメモ用紙とコーヒー

    特徴4:稼げない状態が3年以上続いてる

    敗北の盤面

    2年ならまだ大丈夫なのかというとそういうわけでもないのですが、私の経験上、3年以上稼げていない人が稼げるようになるのはかなりハードです。

    稼げない、売れない、セールスで失注する……こうした状態に甘んじていると、言葉を選ばずに言えば『負癖』がついてしまうのです。

    負癖がつくと成功のイメージが持てなくなる

    ビジネスもスポーツも同じですが、負けること・失敗すること自体は成功への手がかりであっても、負癖がつくと何も良いことがありません。

    これはビジネスにおいて独立していようと、副業兼業だろうと同じです。

    稼げなくてもたいして困らない・不自由がないという状態が続くと、稼げないことに慣れてしまいます。

    しかしそのような状態でも人生に大きな影響がないので、そこから脱する理由も弱くなります。

    要は、稼げても稼げなくてもどっちでもいい状態になってしまうわけです。

    間違いを認める痛みと向き合えるか?

    そしてその「慣れ親しんだ稼げない自分」から脱することは、3年の活動と自分自身を否定することと同じ痛みが伴います。

    要は同じことをやっていても成功しないわけで、抜本的に変えないといけないわけですから。

    「今までやってたことが間違ってたから稼げないんだよね」

    ということを直視するのは、本当につらいものです。

    決してやってたこと自体が無駄にはなるわけではありません。

    しかし「起業・独立・売上」というゴールとは全く別の方向に走り続けていたということは、ゴールに対して直結しないことをずっとやっていたということです。

    人は自分の間違いというのを中々認められないですし、これまでの自分を否定するとなれば尚更、プライドが邪魔をします。

    稼げない状態が続くほど、思考も価値観も凝り固まってしまうので、自分を壊すくらいの覚悟が必要になるわけです。それができる人はとても少ないです。

    セールスに悩む男性コーチ

    特徴5:不快感や居心地の悪さを避け続ける

    自分の目の前の現実は、良いものも悪いものも、すべて自分の思考と行動が作り出したのものです。

    「自分の現実は、これまでの自分の選択が作り出してきた結果である」という事実から逃げることはできません。

    「今、コーチとして稼げていない」という現実も同じです。

    考え、選び、行動してきた結果が「今、コーチとして稼げていない」という現実なんですね。

    すべてのスタート地点は「思考」です。

    既定路線を外れる勇気を持つ

    ではこれまでどんな思考で選択と行動をしてきたのでしょうか?

    これは自己啓発が得意な人であればあるほど、自分が好きなもの、ワクワクするもの、居心地が良いものを選んできているケースが多いです。

    好きなもの、ワクワクするもの、しっくりくるもの、居心地が良いもの、皆から共感されるもの、賞賛されやすいもの、わかりやすいものを選んできたから、目の前の現実が理想からかけ離れているのです。

    そうでなければ、あなたはもうとっくにコーチとして起業して、独立して、私の記事を読むまでもなく成功しています。

    つまり、今まで無視してきたもの、見て見ぬ振りしてきたもの、不快なもの、理解しにくいもの、納得できないもの、居心地の悪いものを選べば成功する確率は格段に上がるのです。

    今までと同じ基準で考え、選択し、行動すると「今」の延長の人生ですが、真逆を選べばルートそのものが切り替わります。

    既定路線をあえて外れる勇気を持つことができれば、起業も成功し、理想の人生を送ることができることでしょう。

    独立成功できる人はごくわずか

    いかがでしたでしょうか。

    ここまでお読み頂いたらわかる通り、コーチングでの独立や起業は誰にでもできます。それ自体に特別な能力や努力は必要ないからです。

    しかし、そこから成功しようと思うと話は別です。

    成功(経済的に自立し豊かな生活を送っている)している人たちは本当にごくわずか。

    年収1000万を達成しているコーチは、私の体感ではコーチを名乗る人の全体の1%にも満たないという印象です。

    コーチングに限りませんが、独立して成功するには人並み以上の覚悟、大きな決断と正しい行動が必要だからです。

    覚悟も決断も行動も、普通に生活していく分にはほとんど必要ありません。だからそこに辿り着ける人がとても少ないのです。

    あなたがまだコーチとして活動しておらず、起業や独立で稼げない状態に浸かって久しいわけでもないのなら、ある意味ではコーチとして活動歴が長い人より成功しやすいと言えます。

    とはいえ、どんな人にでも平等にチャンスがある時代です。

    そうした意味では成功も失敗もすべて自分次第なので、これから成功を志す人は、自分の未来と覚悟に今一度じっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。

    ABOUT US
    プラチナマインドコーチ mai
    株式会社エンパワーコーチング
    代表取締役 大場 麻以(mai)
    プラチナマインドコーチ
    成幸を叶えるマインドメンター
    ビジネスロジックからアセンションまで、起業家が自由と豊かさを叶えるためのビジネス&スピリチュアルを教えています。
    「目を醒ましてビジネスで遊ぶ生き方」を体現中。コーチやコンサルタント、カウンセラーの養成を通して本質の伝播・エンパワメントの連鎖を創る活動をしています。
    マンツーマンセッション、グループセッション、オンラインサロン主宰など。
    自由気ままな一人社長です。法人はノリで立てた。自然、寺社仏閣、一人旅が好き。