稼げないコーチは承認欲求の怪物であるという話

こんにちは、ミリオンコーチ育成専門家のmai(@maimecc)です。

コーチをはじめとした対人支援者は、よくこう言います。

  • 人の役に立ちたい、人を助けたい
  • コーチングに救われたから、その経験を他の人にも伝えたい
  • セッションを受けた相手に喜んでもらいたい

一見、普通ですよね。何もおかしなことはないように見えます。

私もそうですが、対人支援を志す動機というのは、多少のエピソードの違いこそあれ、だいたい皆似たようなところだと思います。

でも、人を助けたいと言いながら、本当は自分を一番助けたいんじゃないんですか?と思うわけです。

【サイト内 必読記事】「月収100万コーチになるための本質

人を助けたいのではなく、自分が満たされたい

私はよく稼げないコーチの条件として

  • お金がない、時間がない、スキルがないという言い訳ばかりする
  • どんな苦労をしてでもコーチングビジネスをしようという強い動機がない
  • 稼ぐために嫌なこと、苦手なことにわざわざ取り組みたくはない

といったものを挙げています。

稼げないコーチは要するにコーチングビジネスのために不快な思いはしたくないのです。

つまりコーチングスキルを使ってセッションをして、クライアントの悩みを解決してあげて、クライアントに喜んでもらって、自分も満たされれば、それでOKなんですね。

(稼げなくてもいいから)高いお金を払ってまで成功してるコーチにノウハウを教えてほしいとは思わない

(クライアントに「いらない」と言われて傷つきたくないから)高い単価の商品を売ることができない

(高い価値を提供する自信がないから)低単価のセッションを売る

(わざわざ苦労しなくても今が十分楽しいから)コーチングセッションをやれていればそれで満足

(コーチングのためにしんどい思いまでしたくないから)得意分野にだけ取り組み、結果としての収入は気にしない

これが本音です。

つまり、自分自身の快楽を守りながらクライアントへセッションを提供したいわけです。

そのようなコーチが扱えるのは責任が重くない、クライアントの未来や成果にコミットする必要がないセッションになるので、当然ながら稼げるようにはなりません。

ではそのようなコーチは何がほしくて低単価でセッションをやっているのでしょうか?それはクライアントの「ありがとう」という言葉であったり「コーチングを受けてよかった」という言葉です。

コンフォートゾーンの外側には出ていこうとはせず、痛みや苦労を避けながら自分の快楽を守り、でも「コーチ」という尊大な立場で相手と関わり「ありがとう」と言われて喜ぶ。

そのようなコーチがコミットしたいのは、クライアントの未来・成果ではなく、自分の幸せであり、自己実現です。

クライアントを何とかして理想の未来に連れていきたいのではなく、あくまで自分の承認欲求を満たしたいのです。

ビジネスにコミットしているコーチのほうが、よほどクライアントの未来と成果に強くフォーカスしています。

クライアントはあなたの承認欲求を満たすための道具じゃない

人を助けたいと言いながら自分が助かりたがっている人が多いなというのは、実はキャリアコンサルタントの養成講座に通っている頃から思っていたことです。

人の役に立てる自分になりたい。感謝される自分になりたい。

その欲求自体に罪はありませんが、無自覚にこれらを動機としてコーチングに携わる人がとても多いです。

クライアントはあなたの承認欲求を満たすための道具ではありません。

コーチングはあなたの承認欲求を満たすための手段ではありません。

そんなコーチもどきから脱却するには、クライアントの未来に責任を負い、本気でビジネスをするしかありません。

まずはあなた自身が覚悟を決め、努力や代償を惜しまず、成果を獲得し、そのうえでクライアントに素晴らしい景色を見せてあげられるようになってください。

ABOUT US
プラチナマインドコーチ mai
株式会社エンパワーコーチング
代表取締役 大場 麻以(mai)
プラチナマインドコーチ
成幸を叶えるマインドメンター
ビジネスロジックからアセンションまで、起業家が自由と豊かさを叶えるためのビジネス&スピリチュアルを教えています。
「目を醒ましてビジネスで遊ぶ生き方」を体現中。コーチやコンサルタント、カウンセラーの養成を通して本質の伝播・エンパワメントの連鎖を創る活動をしています。
マンツーマンセッション、グループセッション、オンラインサロン主宰など。
自由気ままな一人社長です。法人はノリで立てた。自然、寺社仏閣、一人旅が好き。